![]() 今回はSaaiの季節のおすすめ逸品のご紹介です。3月投稿分とはメニュー変更となっています。最新更新日5月12日 Saaiの昼のメニューは3月29日投稿分をご覧下さい。 夜のメニューは5月投稿分をご覧下さい。 以下は4月28日記録したメニューです。 メニュー 真藍おすすめ逸品 今月の特選素材 ・ベジタブルロール ¥800 ・春野菜の天麩羅 ¥1,000 「天麩羅にするのは菜の花、タケノコ、ふきのとう、みょうが、山うど、たらの芽など。サッと揚げるから持ち味が生き、大地の香りが口の中に広がります。」 ※リンクしてある写真とは、内容が変わっているかもしれません。 ・鰆塩焼 ¥950 ・鰆菜種蒸し ¥1,200 ・鰆炙り ¥1,280 ・浅利と筍の和風ドリア ¥950 「寿司用のシャリをしき詰めた上に特製味噌マヨネーズ、地物のアサリ、筍、菜の花をトッピングし、ドリア風に仕上げました。」 ・浅利ガーリックバター焼 ¥680 ・筍木の芽和え ¥600 ・春の炊合せ ¥950 ・時鯖炙り ¥1,280 ・伊勢海老グラタン ¥1,800 ▲
by mattarinonbe
| 2005-04-29 11:17
| スパーケンブルグ
![]() ディナータイムメニューです。改訂版をアップします。以前投稿したものとはデザートにおいてメニューの変更がなされています。最新更新日5月6日 ※改訂版をアップしていますので、7月投稿分をご覧下さい。 オランダ語で提督を意味する「デ アドミラル」は、ヨーロッパのおいしい料理を多彩に取り揃えたコンチネンタルレストランです。オールドグランドホテルでしか味わえない優雅な雰囲気の中で、ゆったりとお食事をお楽しみいただけます。 デ アドミラルは重厚なホテルヨーロッパのメインダイニング。格調高い落ち着いた雰囲気で、窓外の風景や温かみのある照明がムードを高めてくれます。 料理の内容やサービスも素晴らしいです。 エリタージュと異なり、ハウステンボスがリゾートであることから、アドミラルにおいてはドレスコードはありません。必要以上に気負うことなく、ゆったりとひと時の贅沢を堪能してみてはいかがでしょうか。 以下の料金は税込み価格です。ただし別途10%のサービス料がかかります。 ここでは食事メニューのみの紹介となっていますが、当然ドリンクメニューもいろいろ用意されており、特にワインはなかなかのラインナップのようです。バイザグラスフェアのラインナップについては下に記してあります。 メニュー 春の味覚フェア6月12日まで ディナー ¥13,650(サービス料別) アミューズ 平戸産アスパラガスとラングスティーヌの春巻き仕立て チャツネ風味「春の装い」 五島産アワビ入り有明海産ワタリガニのスープ フヌイユ風味 大村産フレッシュ足赤海老のポワレとペルシャード サラダ菜のブレゼ添え フランス産仔鴨の胸肉のロティ エピス風味 愛野産ポテトのタンバル添え カシス風味のソース 季節のサラダ デ アドミラル特製のデセール コーヒー又は紅茶 プレジール(ヘルシーメニュー) 646kcal ¥8,400 いろいろな季節野菜と魚介類のマリネ 香草風味 159kcal 佐世保産近郊で獲れたタイム風味の野菜スープ 52kcal 五島産天然鯛の海藻蒸し ゆずの香り 125kcal 長崎赤鶏の胸肉のグリエ パセリとニンニク風味 260kcal 季節のフルーツ 50kcal コーヒー ルミエール ¥16,800 カナダ産オマール海老のジュレ 季節の野菜添え 大根のコンフィとフレッシュフォアグラのソテー シャンピニオンとトリュフ入りのスープロワイヤル 五島沖で獲れた天然鯛のポシェ キャビア添え グリーンソース 長崎牛背ロース肉のグリエ 赤ワインソース 愛野産ポテト添え サラダメランジェ フランス産チーズのいろいろ デ アドミラル特製のデセール コーヒー ※「ANGIE WORKSHOP-でじたる雑記」の中のAngieさんのレポ ※gomaさんのレポ プティパトー ¥10,500 長崎産鮮魚の自家製スモーク 野菜のマリネ添え 西海で獲れたアラカブのスープ 伊万里葱風味 五島産天然鯛のクネルと魚介類のフリカッセ コリアンダー風味 本日水揚げされた旬の魚と季節野菜のパピヨット包み 香草の香り サラダメランジェ デ アドミラル特製のデセール コーヒー ベルビュー ¥8,400 本日のオードブル 近海で獲れた魚介類のブイヤベース デ アドミラル風 特選牛フィレ肉のグリエ 季節の野菜添え マスタードソース サラダメランジェ デ アドミラル特製のデセール コーヒー お子様メニュー HPより記録 4歳~小学生対象 ・お子様メニュー ¥3,150 野菜のクリームスープ ハウステンボス風 一口サイコロステーキとエビフライ ポテト添え ホテル特製のアイスクリーム、シャーベット ・お子様メニュー ¥5,250 長崎赤座海老のマリネ カレー風味 野菜のクリームスープ ハウステンボス風 一口サイコロステーキとエビフライ ポテト添え ホテル特製のデザートと季節のフルーツ アイスクリームの盛り合わせ オードブル ・ノルウェー産サーモンのフュメ 香草入りのサラダ添え ¥2,625 ・五島豚の自家製ハム、鴨のスモーク、生ハムの取り合わせ 季節のフルーツ添え ¥3,045 ・カナダ産オマール海老のジュレ 季節の野菜添え ¥3,360 ・トリュフ入りフランス産仔鳩のテリーヌ ジュレ添え ¥3,675 ・カレー風味のラングスティーヌのポワレとシャンピニオン、トリュフ入りのラビオリ添え ¥3,780 ・大根のコンフィとフレッシュフォアグラのソテー ¥4,200 スープ ・季節の近郊野菜のクリームスープ セルフィユ添え ¥945 ・リヨン風 オニオングラタンスープ ¥1,155 ・シャンピニオンとトリュフ入りのコンソメスープ ¥1,365 ・五島産海の幸のスープ 伊万里葱風味 ¥2,310 ・長崎産赤座海老の軽いクリームスープ バジリックの香り ¥2,520 魚料理 ・本日水揚げされた魚のグリエ ユズゴショウ風味のソース ¥3,045 ・地元産的鯛のオリーブ油焼き 野菜のフリチュール添え ¥3,360 ・五島沖で獲れた天然鯛のポシェ キャビア添え グリーンソース ¥3,885 ・五島産天然鯛のクネルと地元産魚介類のフリカッセ コリアンダー風味 ¥4,200 ・近海で獲れた魚介類のブイヤベース デ アドミラル風 ¥4,410 ・カナダ産オマール海老のエピス風味 クスクス添え(2人前) ¥8,190 肉料理 ・長崎赤鶏のソテー ヴィネガー風味 キノコ入りピラフ添え ¥3,045 ・やわらかく煮込んだオーストラリア産仔牛頬肉のカレー風味 温野菜添え ¥3,360 ・フランス産仔鳩のロティ エピスの香り 愛野産ポテト添え ¥4,935 ・オーストラリア産仔羊背肉のポワレ ニース産黒オリーブのソース ¥4,725 ・長崎牛フィレ肉のポワレ トリュフソース ¥9,450 ・長崎牛背ロース肉のグリエ 香草風味 赤ワインソース ¥9,660 サラダ ・サラダメランジェ お好みのドレッシングで(ユズ、赤ワイン、ゴマ) ¥1,050 ・クルミオイル風味のトマトサラダ エシャロットとセルフィユ添え ¥1,260 ・ロックフォールチーズ風味のクリームソースで和えたリンゴとアンディーブのサラダ イタリアンパセリ風味 ¥1,365 ・インゲンのサラダ 香草風味 ¥1,260 デセール ・ライム風味のスフレグラス パスティスのパイナップルと共に ¥892 ・チョコレートの器に盛ったシュークリーム ミルクチョコレートのソース添え ¥892 ・グランマニエ風味のアイスクリーム オレンジ風味のフレンチトーストとともに ¥892 ・クレームブリュレと長崎とよのかの苺に濃厚牛乳のアイスクリームを添えて ¥892 ・デ アドミラル特製デセールのいろいろ(ワゴンサービス) ¥2,415 ・旬のフルーツの美味しさを生かしたシャーベット ¥630 ・香り豊かな作りたてアイスクリーム ¥630 ・オリジナルブレンドコーヒー、紅茶、ハーブティー又はエスプレッソ ¥735 ブルゴーニュ・バイ・ザ・グラス・フェア コート・ドール 黄金丘陵の旅 ~R.N74号を歩く~ 4月 Fixin 2002 ¥1,680 「フィクサンは、コート・ドールの北から2番目にある銘醸村。伝統的手法で造られ、力強く芳醇でしなやかなワインです。 」 5月 Chambertin Clos de Beze 1999 ¥2,310 Domaine Pierre Damoy 「ブルゴーニュの銘醸ワインのひとつ、シャンベルタン畑の横にあるこの特級畑のワインは、樽、果実、動物香、複雑な香りがゆっくりとたちあがり、上品で力強くなおかつ繊細なワインに仕上がってます。」 6月 Morey Saint Denis en la Rue de Vergy 1998 ¥1,890 Domaine Henri Perrot Minot 7月 Chambolle Musigny Les Babillaires 2000 ¥1,890 Domaine Philippe Leclerc 8月 Clos de Vougeot 1997 ¥1,890 Chateau Genot Boulanger 9月 Nuits Saint Georges Clos de Porre St Georges 1997 ¥1,890 Domaine Henri Gouges 10月 Corton 1996 ¥1,890 Domaine Rapet 11月 Savigny Les Beaune Les Fournaux 2001 ¥1,890 Domaine Simon Bize 12月 Romanee Saint Vivant 1993 ¥4,200 Domaine de la Romanee Conti 1月 Pommard Grand Epenot 1994 ¥1,890 Domaine Michel Gaunoux 2月 Meursault 2002 ¥1,890 Domaine Albert Grivault 3月 Chevalier Montrachet 1993 ¥3,675 Bouchard Père & Fils 現在提供されていない主なメニュー トゥインクルフェア ¥13,650(別途サービス料10%) アミューズ 国産ウズラの胸肉のショーフロワ アニス風味のジュレと季節の野菜添え フランス産仔鴨と地元産冬野菜のスープ ポトフ仕立て 伊万里葱風味 長崎産イトヨリとタイラギ貝のスフレ ウニ添え エゾ鹿肉とフランス産フォアグラのポワレ コショウ風味のマルサーラソース 季節のサラダ 香草風味 デ アドミラル特製のデセール コーヒー又は紅茶 ▲
by mattarinonbe
| 2005-04-29 01:55
| ユトレヒト
![]() 今回はトロティネです。最新更新日5月5日 現在は通常営業は朝食(7:00~10:00(ラストオーダー))のみの営業となっています。 ※2005年ゴールデンウィーク期間中、期間限定でランチタイムオープンしています。 今回はその内容をご紹介します。 ※2005年夏、ランチタイム及び喫茶営業が始まりましたので、7月投稿分として改訂版をアップしています。 陽光降りそそぐ、プールサイドのレストラン。 フォレストパークのウェルネスセンター隣りにある「トロティネ」は、湖を眺めながら食事のできる、明るい雰囲気のカジュアルレストランです。やわらかな陽の光が燦々と降り注ぎ、窓からは湖で遊ぶ水鳥たちの姿をみることができます。 白やピンク、ブルーを基調にしたテーブルクロスや小粋な椅子は、とくに女性に大人気です。 このトロティネ、通常は朝食のみの営業で、場内ホテル宿泊者以外にはあまり縁のない店です。 宿泊者以外でも朝食をいただくことはできるでしょうが、2,300円位からで別途サービス料が10%かかります。 ここは非常にロケーションの良い所ですから残念な気がしておりました。 写真はトロティネと湖畔の間に遊歩道があるのですが、そこからの風景です。トロティネの湖畔サイドの席からはこのような景観を楽しみながらのんびり食事が出来ることになります。 フォレストパークはHTB内でも別世界的な場所で、この湖畔あたりだけでも散策する事をお勧めしたいです。 HTBを訪れる方の動線から外れている事もあり、場所を知らない、あるいは存在そのものを知らない方も少なくないようなのは残念な事です。 今の時期白鳥親子の睦まじい愛らしい姿を見ることができると思います。 ![]() ハウステンボスフォレストパーク内の森と湖に囲まれた絶好のロケーションを誇るレストラン「トロティネ」では、ランチタイムに減農薬や自然農法の野菜を取り入れた軽食をご用意しております。 エコロジー重視のHTBの中にあっても豊かな自然の中のレストランとあって、メニューも自然・健康志向の様です。なかなか良いなァと思います。 2005GWメニュー 【期間】4月29日~5月5日 【営業時間】12:00~14:30 フード ・有機野菜を使ったミートソーススパゲティー ¥1,270 ・季節野菜と牛肉のカレー(サラダ添え) ¥1,350 ・自家製ハムのミックスサンドウィッチ ¥1,050 ・長崎自然鶏の唐揚げ ¥900 ・ホテル特製ソーセージ ¥800 ・ポテトフライ ¥550 ・本日のアイスクリームとシャーベット ¥550 ドリンク ビール ・キリンラガー(小瓶) ¥550 ・生ビール(小ジョッキ) ¥450 (中ジョッキ) ¥550 ワイン ・ミッシェルリンチ(赤・白)グラス ¥550 ソフトドリンク ・オレンジジュース ¥450 ・グレープフルーツジュース ¥450 ・フルーツキャロットジュース ¥450 ・コカコーラ ¥450 ・ジンジャーエール ¥450 ・烏龍茶 ¥450 ・コーヒー(ホット・アイス) ¥550 ・紅茶(ホット・アイス) ¥550 ※上記価格は税・サービス料込み。 2004夏メニュー トロティネのおすすめメニュー ・大村産豚ロースを使ったトロティネ特製カツ丼 ¥1,260 ・冷やし五島うどん 壱岐米コシヒカリのおにぎり付き ¥1,050 トロティネ特製ピザ ・対馬産減農薬トマトのピザ バジル風味 ¥1,260 ・県内産ゴーヤと地卵のピザ ¥1,260 スパゲッティ ・自然農法茄子とイタリア産ドライトマトのスパゲッティ ニンニク風味 ¥1,050 ・有機野菜と長崎牛のミートソーススパゲッティ ¥1,155 サンドイッチ ・自家製ハムのミックスサンドイッチ ¥945 カレー ・夏野菜と長崎牛のカレー ¥1,260 ・トロティネ特製海老カツカレー ¥1,260 ※カレーにはサラダがつきます ビールのおともに ・長崎自然鶏の唐揚げ ¥840 ・ホテル特製ソーセージ ¥735 ・ポテトフライ ¥525 ・竹輪・すぼ・平天の盛り合わせ ¥735 デザートにいかがですか ・本日のアイスクリームとシャーベット ¥525 かき氷 ・いちご メロン もも 青りんご 宇治茶 ¥525 ・宇治金時 ¥735 アルコール ・生ビール ¥525 ・キリンラガービール ¥577 ・ハイネケンビール ¥577 ・赤ワイン ¥525 ・白ワイン ¥525 ・日本酒 ¥1,050 ソフトドリンク ・アイスコーヒー ¥525 ・アイスティ ¥525 ・アイスミルク ¥525 ・有機栽培珈琲(コロンビア エルサルバドル産) ¥525 ・有機栽培珈琲(スリランカ産ウバ系) ¥525 ・パイナップルジュース ¥420 ・アップルジュース ¥420 ・ウーロン茶 ¥420 ・ジンジャーエール ¥420 ・コーラ ¥420 ・オレンジジュース ¥420 ・グレープフルーツジュース ¥420 ・フルーツとキャロットのミックスジュース ¥420 ・レモンスカッシュ ¥420 ・カルピスウォーター ¥420 ・アクエリアス ¥420 ▲
by mattarinonbe
| 2005-04-23 00:26
| スパーケンブルグ
![]() ![]() 今回はティークリッパーです。最新更新日6月06日。 ※7月になり新メニューが登場しましたので、改訂版をアップしています。7月投稿分をご覧下さい。 ホテルデンハーグの海側玄関右手にある紅茶専門店。淡い色調のインテリアで、クラシック音楽が静かに流れ、海に面した大きな窓からはハウステンボスの港が一望できます。各種ストレートティーのほか、アレンジティーも充実しています。 オランダの王宮を再現した壮麗なホテルデンハーグのレストラン・ティールーム・バーはいずれも個性的。 「ティークリッパー」とは紅茶を運ぶ為の高速帆船のこととか。 19世紀には紅茶を運ぶための快速船「ティークリッパー」が中国からイギリスまで新茶を届ける速さを競い合った。最初に届けられた新茶は高値で取引されるため、船主に莫大な利益をもたらしたのである。この競争は「ティーレース」と呼ばれ、「カティーサーク」、「サーモピレー」などのティークリッパーがしのぎを削りあった。 禁煙席と喫煙席がありともに良いです。禁煙席は海に面した開放的な空間。ゆったりと大村湾の光景を眺めながら、また読書しながら午後のひと時を優雅に過ごす事ができます。 禁煙席はロビー側にあり、ふかふかのソファーがとても居心地良いです。歩き疲れた午後の遅い時間にソファーに身をゆだねて寛いだひと時を過ごすのも良いものです。 私のお気に入りの店の1つです。デンハーグに宿泊しない時でもお茶を楽しみに寄らせてもらいます。とってもリゾートに相応しいお店だと思います。ゆったりと寛いだ贅沢なリゾートタイムをいかがですか。 紅茶専門店という事で紅茶のメニューも豊富。時期になるとダージリンのファーストフラッシュやセカンドフラッシュもいただく事ができます。旬を感じることができて良いものです。 「香りのファーストフラッシュ、味のセカンドフラッシュ」とも言われるとか。紅茶の味が今ひとつわからない私ですが、旬の味を楽しむ事にしています。そのうちもっと違いがわかるようになるといいな。 ケーキセットも人気です。 「海や帆船を眺めながら、ゆっくり気分でいただくケーキセットは、季節のフルーツを使ったものなど、ホテル特製のケーキが、約10種類楽しめるよ。」とあります。ホテルヨーロッパのアンカーズラウンジやアムステルダムのオークラウンジと共通のものもあるようです。ケーキセットを頼むと全種類のケーキを持ってきてくださり、選ばせていただけるのですが、人気があるため、時間とともに売り切れのものが出てきてケーキの種類は少なくなってきます。時には売り切れのことも。 ケーキは時期により異なります。ケーキ・ヴォン・シュッド・ベルル・ルージュ・ケーキ・ケーキ・チーズケーキ・ボンヌール・タルトレット・オ・フリュイ これらのケーキは今は用意されていないかもしれません。最近いただいたケーキは下記「ティーフェスタ」の欄をご覧下さい。 ティークリッパーレポ ・てん&てんの妻さんのレポ ・epsomさんのレポ ・はしっこのひとさんのレポ 以下は9月2日記録したメニュー(それ以降主要メニューに変更はないようです)に期間限定の花茶と、4月11日からメニューに加わったスムージーを加えたものになります。 料金は表示料金に10%のサービス料が加算されたものになります。 メニュー アフタヌーンティー ティークリッパークルーズ「アフタヌーンティー&クルーズ」 大村湾の別称「琴の海」を意味する「メール ドゥ シタール」。 【期間】4月1日~10月31日 【料金】¥3,200(税込・サービス料別) ¥3,400(税込・サービス料込み) ※1日3組限定(最大計12名まで) 【プラン内容】 1.クルージング 出発時間:13時~、14時~、15時~、16時~のいずれかを予約。 ※悪天候によりクルーザーが欠航になる場合も。その場合、ティークリッパーでのアフタヌーンティーだけの利用は可能だろうと思います。 2.クルージングを満喫した後は、ホテルデンハーグ内「ティークリッパー」にて プラン利用者限定のアフタヌーンティー フォト2 をお楽しみ下さい。 ※18:00までにご来店下さい。 【予約】注意!前日の18時までに予約を。 予約・問い合せ:ハウステンボスホテルズ レストラン予約係 0956-58-1111(代表) かな~り魅力的なプランです。利用者の中にはリピートする方も。 ※マッキーさんのレポ ※せつこさんのレポその1・その2・その3 ※guraさんのレポ その2 スムージー 「アメリカ生まれの新感覚シャーベット状ドリンクが上陸 凍った果物やジュースなどをミックスした、シャリシャリ感が楽しめるヘルシーなスムージー。」 【期間】4月11日~6月30日 ・マンゴーオレンジ ¥787 マンゴーのとろりとした食感と、オレンジのすっきりとした後味。繊維質もたっぷり。 ・黒ゴマバナナ ¥682 バナナの濃厚な甘さとバニラの香り豊かな甘さ、最後に黒ゴマの香ばしい香りが口の中に広がります。 ※せつこさんのレポ ・フランボワーズヨーグルト ¥787 アイスクリームの感覚で、口に入れるとラズベリーの香りがはじけるように広がるヨーグルトベースのスムージー。 花茶 「春の海と花々を望むラウンジで新感覚のフラワーティーをお楽しみ下さい。」 ・花茶 単品 ¥735 ・花茶 ケーキセット ¥1,260、¥1,386(税・サービス料込み) 花茶は次の2種類 ・バラのハーブティー 薔薇のつぼみ、ハイビスカス、クコの実、菊がはいった花茶。鮮やかなルビー色の水色と、さわやかな酸味が疲れた体を癒します。 ・菊のハーブティー 菊、サンザシ、サンシチニンジンの花、クコの実、ステビアが入った花茶。消化を助けるサンザシ入りなので、ケーキとご一緒にどうぞ。 ※guraさんのレポ ※花茶は、薔薇、菊共にノンカフェイン。お花や実も全て食べることができます。 最近いただいたケーキとしては ・マカロン・オー・フレイズ フォト2 「マカロンの上にペルノ風味のチョコレートクリームとイチゴを飾りました。」 ・ロジエール フォト2 ¥682(サービス料別) バラのムース。「天然のバラの花びらから抽出したエッセンスを使ったムース。口の中で広がるやさしい香りと味わいをお楽しみください。」 ※せつこさんのレポ ※Maple Syrupさんのレポ ・ミニョン・ド・フレイズ 「ピスタチオのダコワーズにマスカルポーネのクリームとイチゴを飾りました。」 その他に ・ルフレ 「ミルクチョコレートとクレームシトロンをチョコレートで包みこみました。」 ・ガトー・オー・フレーズ 「アニス風味のリキュールで香り付けしたイチゴをはさんだショートケーキです。」 などがあります。アンカーズラウンジの項を参照下さい。 通常メニュー ストレートティー 「紅茶は、ポットで三回に分けて味を楽しむ」と言われています 1杯目は、茶葉が開き、香りを楽しむ時 2杯目で、完全に葉が開き、最良の色と香りを楽しめます そして3杯目の「ベスト・ドロップ」最後の一滴までご賞味下さい ポットの2杯目からは、熱いお湯とミルクでお好みの味に仕上げてください。 ・ティークリッパー・オリジナルブレンド ¥735 繊細な香りと滋味のある上品なブレンド ・ヴィンテージダージリン ¥735 独特の芳香 香りの紅茶の代表 インド産 ・アールグレイ ¥735 ベルガモット(柑橘系の果物)の香りのブレンドティー ・アッサム ¥735 濃厚でコクのある香味 強い香りが特徴 インド産 ・ウバ ¥735 芳醇な香りとピリッとした渋みが特徴のセイロンティー ・キーマン ¥735 アーモンドの香りに例えられる中国の銘茶 ・ケーキセット ¥1,260 お好みのストレートティーとホテル特製のケーキをお選び下さい ハーブティー ・ローズレッド ¥735 ほのかなバラの香りでお楽しみください ・カモマイル ¥735 青りんごの様な香りをお楽しみください ・レモングラス ¥735 爽やかなレモンの香りでリフレッシュを ・ベルベーヌ ¥735 スッキリとした清涼感、ケーキと合います ・ハーブコーヒー ¥735 ノンカフェインでビタミン、鉄分豊富なティー ・ローズヒップ ¥735 適度の酸味とビタミンCのある赤いハーブティー ・ケーキセット ¥1,260 お好みのハーブティーとホテル特製ケーキをお選び下さい 冷たいアレンジティー ・ティフィンミスト ¥945 ティーリキュールとミルクのセパレートティー ・ラズベリーティースカッシュ ¥945 ラズベリーの甘みと香りのスパークリングティー ・バレンシアサンセット ¥945 アイスティーとフレッシュオレンジジュースのセパレートティー ・カリフォルニアブリーズ ¥945 アイスティーとフレッシュグレープフルーツジュースのセパレートティー ・スパークリングティー ¥945 ソーダを加えた爽やかなアイスティー ・ミントアイスティー ¥945 フレッシュミントの香りを添えたアイスティー ・ケーキセット ¥1,470 お好みのアレンジティーとホテル特製ケーキをお選び下さい 温かいアレンジティー ・フルーツティー ¥945 味と香りに果物のアクセント ・チェリーリキュールティー ¥945 ダークチェリーとチェリーヒーリングの香芳しい紅茶 ・シナモンミルクティー ¥945 紅茶とシナモンを一緒に煮出した素敵な香りのミルクティー ・ジンジャーミルクティー ¥945 しょうがの香りの身体の温まるミルクティー。 リンクしているマッキーさんのブログでチェ~ック! ・ルシアンティー ¥945 ジャムとウォッカを添えた大人の甘さ ・ロイヤルミルクティー ¥945 ロシア風の「チャイ」と呼ばれる煮出し式のミルクティー ・ケーキセット ¥1,470 お好みのアレンジティーとホテル特製ケーキをお選び下さい サンドウィッチセット ¥1,890 お好みのお飲み物とホテル特製のサンドウィッチを下記のメニューよりお選びください。 サンドウィッチ単品でもご注文いただけます。 ¥1,680 ・ミックスサンドウィッチ ・ツナサンドウィッチ ・クロックムッシュ(ハムとチーズのホットサンド) 参考 ※Maple Syrupさんのレポ ・ティークリッパー・オリジナルブレンドティー ・コーヒー ・各種ジュース(オレンジ、グレープフルーツ、アップル、パイナップル、トマト) ソフトドリンク ・フレッシュレモンスカッシュ ¥1,050 ・ブルースカイソーダ ¥735 ・コーラ ¥630 ・ジンジャーエール ¥630 ・フルーツジュース各種(オレンジ、グレープフルーツ、アップル、パイナップル) ¥630 ・トマトジュース ¥630 ビール ・ハイネケン ¥840 ・ハイネケン ダークビール ¥735 ・キリン ラガービール ¥735 ホットドリンク ・コーヒー ¥630 ・カフェオレ ¥682 現在は終了してないメニュー。来年時期が来ればメニューに載ることと思います。 生ビール&ビアフレンズ 夏の季節メニュー ・生ビール ¥525 ・自家製ソーセージ ¥630 ・バンバンジー ¥473 ・特製タコス ¥735 ・枝豆 ¥420 ・フライドポテト ¥420 ・スナック盛り合わせ ¥420 ダージリンセカンドフラッシュ 「一年で最も暑い時期に摘まれるお茶は、味、香りともに充実し、しっかりとしたフレーバーを醸し出します。円熟味を増した味わいは、より一層の香気と共に、印象深く魅了いたします。」 ・ダージリンセカンドフラッシュティー ¥945 ・ケーキセット ¥1,470 3種類の茶園からお選び下さい ・バタンタム農園 白い芯芽を多く含む茶葉の姿も美しい、穏やかで落ち着いた風味のお茶です。ファーストフラッシュからセカンドフラッシュに移り変わるわずかな期間に摘み取られました。 ・マーガレッツホープ農園 見事なシルバーチップがふんだんに含まれた黒褐色の茶葉からは、黒蜜のような深みのある甘さと、イキイキと際立つ力強い芳香が立ち上がります。太陽光をはね返すようなくっきりとしたオレンジ色の水色です。 ・キャッスルトン農園 芳醇なマスカテルフレーバーが華やかに立ち上がります。熟したフルーツを思わせる甘くコクのある味わい。キャッスルトン農園ならではの気品ある夏摘み茶です。 ▲
by mattarinonbe
| 2005-04-22 02:04
| スパーケンブルグ
![]() 今回はレッカーアイスです。最新更新日5月21日。 ※改訂版をアップしましたので、こちらをご覧下さい。 出国口を出てすぐ。クマのビリー王子が目印。オリジナルチューリップソフトが人気。 レッカー(Lekker)はオランダ語で「おいしい」という意味だとか。 チューリップソフトが人気だとか。以前食べたことがあるのですが、赤紫色の綺麗なソフトクリームで、酸味があってすっきりした味わいだったような記憶があります。チューリップのシロップが入っている?らしいのですが、チューリップの味がしたかというと・・・チューリップをかじったことがないので良くわかりません。 当店の人気ランキング 12月26日・4月17日表示 1位 ミックス(チューリップ&バニラ) 2位 びわソフト 3位 チューリップソフト 4位 クリームチーズ(ジェラート) 5位 トッピングチョコ 以下は12月26日・4月17日に記録してきたもの。全てを網羅はできていないかもしれません。 5月12日記録したものを追加してます。 メニュー ヨーロピアンジェラート ¥350 ・パッションオレンジ ・ストロベリー ・抹茶 ・杏仁 ・チョコチップ ・チョコレート ・カシス ・クリームチーズ ・ラムネ ・黒ごま ・ダブルベリー ・かぼちゃ ・ラムレーズン ソフトフロート ¥350 ・コーラ ・カルピスソーダ ・コーヒー(ホット・アイス) ソフトクリーム ¥350 ・バニラ ・チューリップ 「ハウステンボスオリジナルソフトクリーム」 ・ミックス(チューリップ&バニラ) ・びわソフト ・トッピングチョコココア シャーベット ¥150 ・メロン ・グレープ ・オレンジ ・レモン ・いちご ※5月12日記録 長崎特産品アイス(カップ入り) ¥300 ・びわアイス 「長崎県県産品 新作展 奨励賞 職人のこだわりと技が活きています。」 ・ざぼんアイス 「長崎県県産品 新作展 最優秀賞 長崎銘産のざぼん漬けをトッピング。ザボン独特の甘酸っぱさとすっきりした大人の味が人気です。」 長崎アイスモナカ ¥150 ・バニラ ・チョコ ・抹茶 ・小倉 ・ヨーグルト ワッフルサンデー ¥400 ・チョコ ・ブルーベリー ラップス ¥300 「あつあつ」 ・フランク&ミートソース 「辛みUp!」 ・ポークフランク&メキシカンチリソース 「激辛 ポークフランクフルトソーセージにメキシカンチリソースとチーズを組み合わせ口溶けの良い生地で包みました。」5月12日記録 ドリンク ・コーヒー(ホット・アイス) ¥300 ・ペットボトル 500ml ¥200 ・ペットボトル 350ml ¥180 ・生ビール ¥550 ホットドリンク ※現在はないかも? 5月21日付記。 ・カカオリッチチョコア ¥250 ・ガーデンレモンティー ¥250 ・あったかコンポタ ¥250 ▲
by mattarinonbe
| 2005-04-21 01:47
| キンデルダイク
![]() 今回はタンテアニーです。 ※改訂版をアップしましたので、こちらをご覧下さい。 うわさの「アニーおばさんのチーズケーキ」はここ 「オランダのバターやミルク、チーズをたっぷり使った手作りのお菓子の専門店。店内に一歩足を踏み入れると、焼きたてのチーズケーキやクッキーのいい香り。どの商品も試食できるのが嬉しい。人気商品はなんといってもチーズケーキ。チーズたっぷりのコクのある味が特徴。 喫茶コーナーもあるので、ここで焼きたてを楽しむこともできる。」 以下は3月6日に記録したもの。 メニュー ケーキメニュー ・アニーおばさんのチーズケーキ(カース・ケイク) ¥370 「タンテ・アニー」のチーズケーキのなかでもいちばん有名なのが、8角形の平たい箱に入った「カース・ケイク」。カースはオランダ語でチーズのこと。オランダのゴーダチーズとフレッシュなバターをぜいたくに使ったコクのあるケーキ。 ・カーススフレ ¥420 ・クリームチーズケーキ ¥420 ・モンブラン ¥420 ・ディーンズカースケーキ ¥160 「ディーンズ・カース」は冷凍状態でテイクアウトすることもできた?と思います。クリームチーズとジャージー乳を使って焼き上げた生タイプのチーズケーキ。持ち帰って解凍後に食べるとちょうどよい加減というもの。 ドリンクメニュー ・コーヒー(ホット・アイス) ¥310 ・紅茶(ホット・アイス) ¥310 ・ミルク(ホット・アイス) ¥310 ・ウーロン茶(ホット・アイス) ¥310 ・コーラ ¥310 ・オレンジジュース ¥310 ・メロンソーダ ¥310 ・カルピス ¥310 ・ピーチ ¥310 ▲
by mattarinonbe
| 2005-04-21 00:59
| ビネンスタッド
![]() 今回はバーガーハウス・ダムです。 ※改訂版をアップしましたので、こちらをご覧下さい。 ビネンスタッドのお店の中で、とくに若い世代に喜ばれているお店がバーガーハウスダム。ちょっとお腹がすいた、というときに手軽に食べられるハンバーガーは、旅人の強い味方である。 以下は3月24日記録したもの。 メニュー ハンバーガー ・ハンバーガー ¥300 ・コロッケバーガー ¥350 ・チーズバーガー ¥350 ・チリバーガー ¥350 ・テリヤキバーガー ¥350 ・フィッシュバーガー ¥350 ・ダブルバーガー ¥400 サイドメニュー ・フライドポテト ¥250 ・オニオンリング ¥250 ・チキンナゲット ¥400 ・ソフトクリーム ¥350 ドリンクメニュー Mサイズ Lサイズ ・コカ・コーラ ¥250 ¥300 ・メロンソーダ ¥250 ¥300 ・ジンジャーエール ¥250 ¥300 ・オレンジ ¥250 ¥300 ・ピーチ ¥250 ¥300 ・カルピス ¥250 ¥300 ・ウーロン茶 ¥250 ¥300 ・ティー ¥250 ・ホットコーヒー ¥250 ・アイスコーヒー ¥250 ・チョコレートドリンク ¥300 フロート ・コカ・コーラフロート ¥350 ・メロンフロート ¥350 ・オレンジフロート ¥350 ・カルピスフロート ¥350 ・コーヒーフロート ¥350 ・フローズンメロン ¥300 ・フローズンフロート ¥400 セットメニュー(ポテト・ドリンク付) ・ハンバーガーセット ¥550 ・コロッケバーガーセット ¥600 ・チーズバーガーセット ¥600 ・チリバーガーセット ¥600 ・テリヤキバーガーセット ¥600 ・フィッシュバーガーセット ¥600 ※飲み物はドリンクメニューから選択 ▲
by mattarinonbe
| 2005-04-21 00:16
| ビネンスタッド
![]() 今回は中の茶屋の夜メニューです。フラワーフェスティバル2005が始まり、中の茶屋のメニューにも変更がありましたので改訂版をアップします。 昼のメニューはこちら。最新更新日6月24日 ※6月29日にいったんクローズして、7月15日にリニューアルオープンの予定のようです。どのような形での再開となるのか期待したいと思います。 ※リニューアルオープンしました。新しいメニューについては7月投稿分をご覧下さい。 座敷ならではの和やかなくつろぎの中でいただく日本の味覚。窓の外にはレンガの街並みが広がり、まるでアムステルダムの日本料理店にいるかのような錯覚に陥ります。大村湾とその近海で獲れる新鮮な魚介類を素材に一品料理から会席料理、長崎名物の卓袱料理(要予約)まで心ゆくまで和食の味が堪能できます。 HTBにおいては貴重な和食の店。 私が案内された席は掘りごたつ式でゆったりと食事を楽しめました。 メニューは季節・月により異なります。 また、日によって水揚げ・仕入れの関係で異なる場合もあります。 第3次焼酎ブームの中にあって、焼酎の品揃えだけでなく、飲み方についても工夫されたメニューが用意してあるのは、のんべとして好感大です。 お酒もある店ですが、子供用のメニューも用意されており、店の雰囲気などからも子供さん連れの利用にも適しており、実際に幅広い年齢層に利用されています。 チャンポン鍋に替わり手巻寿司セットが登場です。 夜のメニュー 春の息吹&ベジタブルフェアメニュー ・紫陽花(味彩)会席 ¥5,000 野菜のうまみを引き出すのは和食の真骨頂。そこへ季節の魚が加わって、体が喜ぶ会席が出来上がりました。豊かな彩りも魅力。 【提供時間】17時~20時30分 先付 抹茶嶺岡豆腐 美味出汁 くこの実 しいたけ 造里 伊佐木 水烏賊 鯛 煮物 葉玉葱と鰻の煮物 牛蒡土佐煮 焼物 太刀魚ポテト焼 辣韮梅酢漬 油物 鮎一夜干し唐上げ 蒸し 油目若竹蒸し 酢物 蛍烏賊酢味噌 分葱 食事 茶飯 赤出汁 しじみ汁 果物 枇杷ゼリー 今月の炙りもの 山口県下関市吉母浜生まれの「最進の塩」を使用、古代の製塩方法により天然ミネラル豊富なまろやかで食材本来の旨味を引き出す塩です。 魚介 ・活あじ ¥980 ・太刀魚 ¥980 ・きす ¥1,200 ・活穴子 ¥1,300 ・鮮魚のかま ¥980 ※「鮮魚」は月によりかわると思われます。 ・あしあか海老 ¥1,200 ・さざえ ¥880 ・はまぐり ¥980 お肉 ・和牛肉とねぎ串焼き ¥1,100 ・和牛ロース(鹿児島産) ¥2,800 ・豚トロ(宮崎産ほほ肉) ¥1,000 ・地鶏もも(佐賀産みつせ鶏) ¥1,200 ・地鶏手羽先 ¥780 ・地鶏とねぎ串焼き ¥550 野菜 (島原産) ・しいたけ ¥580 ・エリンギ茸 ¥680 ・空豆 ¥880 ・じゃがいも ¥580 ・長芋 ¥580 ・青唐 ¥450 ・長崎長茄子 ¥400 ・おにぎり ¥250 干物 (自家製) ・かます ¥680 ・きんき ¥1,300 ・甘鯛 ¥1,300 ・あらかぶ ¥1,200 ・飛魚丸干し ¥680 季節の逸品 ・ほたるいかの酢味噌 ¥780 ・赤貝のぬた和え ¥980 ・さより造里 ¥1,200 ・新筍といいだこの煮物 ¥980 ・生若布と地蛸のしゃぶしゃぶ ¥1,200 ・蛤酒蒸し ¥980 ・浅利と菜の花の炒めもの ¥1,150 四季の彩り ・四季弁当 小鉢・造里・煮物・焼物・揚物・御飯・赤出汁・香物 ¥2,300 ・中の茶屋膳 小鉢・造里・煮物・天麩羅・茶碗蒸し・御飯・赤出汁・香物・果物 ¥2,800 ・お子様弁当 ハンバーグ・エビフライ・ウィンナー・ポテトサラダ・唐揚げ・フルーツ 茶碗蒸し・御飯・オレンジジュース ¥950 ※夏場はオレンジジュースのかわりにアイスクリームでした。 ・手巻寿司セット(2名様より) 1人¥3,500 寿司ネタ(鰻、鮪、鯛、蟹身、サーモン、イクラ、ローストビーフ、海老フライ、クリームチーズ、玉子、海苔、サニーレタス、チコリ) あらかぶ味噌鍋仕立て あらかぶ(カサゴ)、豆腐、占地、竹の子、葱 茶碗蒸し 水物 シャーベット 珍味 ・ホタルイカ溜り漬け ¥500 ・イカ塩辛 ¥500 ・タコのわさび漬け ¥500 ・西海漬け ¥500 ・辛子明太子 ¥700 ・手作り豆腐 ¥780 造里 当日入荷分のみ ・蛸ぶつ ¥1,000 ・サザエ造り ¥1,000 ・間八造り ¥1,200 ・伊佐木造り ¥1,200 ・烏賊造り ¥1,300 ・鯛造り ¥1,300 ・平目造り ¥1,500 ・造り盛り合わせ ¥3,000より 揚げ物 ・揚げだし豆腐 ¥600 ・鶏唐揚げ ¥850 ・野菜天ぷら ¥950 ・穴子一本揚げ ¥1,300 ・天ぷら盛り合わせ ¥1,100 ・カマンベールチーズフライ ¥780 ・長崎のおばちゃんのすり身揚げ ¥680 その他一品料理 ・大根と牛すじの煮物 ¥580 ・豚角煮 ¥880 ・鯛あら煮 ¥1,000 ・和風チーズフォンデュ ¥1,100 フォト2 フォト3 「豆腐、粟麩(あわふ)、こんにゃく、焼きおにぎりなどの和の食材ばかり10種類が並ぶ和風チーズフォンデュは、チーズを伸ばす際、通常牛乳やワインなどで溶かし伸ばすところで、この店では豆乳を使用。おいしいチーズの味は残しつつさっぱりと味わえる一品です。和の具材もチーズととてもマッチし、体にもおいしいヘルシーなチーズフォンデュです。」とか。う~ん面白そうではないの。 ・出し巻玉子 ¥580 酢の物・サラダ ・大村湾産糸もずく ¥550 ・南蛮漬け ¥780 ・地タコの酢物 ¥880 ・シーザーサラダ ¥880 ・豆腐サラダ ¥980 食事 ・御飯セット ¥500 ・漬物盛り合わせ ¥400 ・お茶漬け 焼き明太子漬け ¥930 鮭茶漬け ¥780 梅茶漬け ¥730 ※本日のおすすめ焼酎・日本酒の表示を店外でみかける時があります。 2月27日は ・峠 1杯 500円→400円 ボトル 3,500円→2,500円 と下記通常料金より安価になってました。 3月20日・4月16日は ・博多の華(ハナタレ)麦焼酎 一回の仕込からわずかしか取ることができない貴重なお酒です。 一杯¥650 → ¥550 ・菊姫(山廃吟醸)日本酒 香りを楽しみながら、冷酒で。 一合¥1,500 → ¥1,200 焼酎(ロック、水・お湯割り) ・じゃがたらお春 (じゃがいも)長崎 500円 全国一の生産好適地「長崎県産」の新鮮で豊富 なじゃがいもが原料 女性スタッフおすすめ ・なでしこ (麦)長崎 500円 撫子の酵母で造られた日本初の麦焼酎。女性の方におすすめ 料理長お勧め ・かぴたん (麦)長崎 800円 樫樽10年貯蔵。南蛮渡来の秘法を受け継いで製造された限定 秘酒 ・紅乙女 (胡麻)福岡 500円 福岡胡麻焼酎で一躍有名になった香ばしい香りが特徴。 ・黒霧島 (芋)宮崎 500円 とろりとした甘味の中にある苦味の余韻が特徴。 ・夢華詩話 (芋)鹿児島 500円 こだわりを持つ酒専門店が集まり開発した。有機栽培、無農 薬の芋使用。 ・赤兎馬 (芋)鹿児島 650円 ・吉四六 (麦)大分 600円 じっくり熟成させ、特に香りを重視し、仕上げられた最高級 品 ・さつま無双 (芋)鹿児島 500円 名水七窪湧き水を使用、うまさにこだわった芋焼酎。男性の 方におすすめ 店長おすすめ ・静寂の時 (とうもろこし)宮崎 500円 天然水ととうもろこしを原料として熟成された焼酎 日本酒(冷酒・熱燗) ・六十餘洲(金撰)長崎 500円 根強いファンを多く持つ飲み飽きないやや辛口の長崎の地酒 900円 ・酔人々(純米酒)長崎 700円 「すいとっと」は長崎弁で「好きよ」と言う意。 ボトル 2,200円 純米ならではのコクと香りをお楽しみ下さい。 「「すいとっと」とは長崎の方言。意味は、「好きだよ」という意味を持ちます。ネーミングがチャーミングなこの酒は、ハウステンボスオリジナル酒で、場内でしか味わえない一品。長崎県波佐見町の良質な水を素に造られており、女性でもスッと飲める軽い口あたりが特徴」だそうです。 ・大航海(特別仕込み本醸造)長崎 900円 オランダから大航海の末、日本に辿りついた。冷酒が おすすめ ・長崎美人(大吟醸)長崎 1,500円 契約栽培の山田錦。酵母の培養も特別なものを使い、手作りでじっくり育て上げた。 ・天山 (本醸造)佐賀 700円 厳選された酒米と硬度の高い天山山系の名水仕込み。 ・西の関(本醸造)大分 700円 軽やかな酸を柱として、すっきりした濃厚なお酒。 料理長おすすめ ・春鹿 (純米)奈良 800円 奈良の地酒といえば春鹿超辛口という程の人気お酒。 ・久保田 千寿 (本醸造)新潟 800円 全国でも知名度が高い「久保田」。「千寿」は吟醸酒にも匹敵する旨さがある。 生ビール ・キリン一番搾り 550円 ・アサヒスーパードライ 550円 瓶ビール(中) ・キリンラガー 600円 ・アサヒスーパードライ 600円 果実酒 ・すもも酒 500円 ・梅酒 500円 酎ハイ 青りんご・巨峰・ライム・レモン・ライチ 各種500円 生搾りサワー 酎ハイに生の果汁を絞り入れてお召し上がり下さい。 フルーツの香りのさわやかさをお楽しみ下さい。 ・グレープフルーツ 650円 ・レモン 600円 ウィスキー ・シングル 450円 ・ダブル 700円 ハウスワイン ・ボトル(赤・白) 各1,800円 ・グラス(赤・白) 各400円 ソフトドリンク ・オレンジジュース(100%) 350円 ・コカ・コーラ 350円 ・ウーロン茶 350円 ・ジンジャーエール 350円 ・カルピス 350円 ・メロンソーダ 350円 コーヒー ・コーヒー(ホット・アイス) 200円 アイス ・バニラ 400円 ・黒胡麻 400円 ※炭酸割り・ジュース割り・カットレモン・梅干 100円プラス 現在提供されていない主なメニュー ・チャンポン鍋(2名より) 1名 2,300円 「長崎と北海道の味覚が鍋の中でグツグツ。料理長納得の味に仕上がったオリジナルダシが両者を引き立てて、うまい、うまい。」 ・卓袱膳(2名様より) 尾鰭・小鉢・焼物・台物・造里・酢物・揚物・蒸物 御飯・香物・果物・甘味 3,800円 ・炙り会席 小鉢・造里・炙り物(魚・精肉・野菜)・酢物・食事 赤出汁・香物・果物 4,500円 ・板さんのビーフシチュー 1,200円 ・五島細うどんセット 1,200円 おすすめ焼酎 私が見た範囲では店外表示から消えていました。店内のメニューには残っている可能性もあるかもしれません。もともとは冬季限定メニューだったので、今は提供されていないだろうとは思いますが。 ・立てる焼酎 ¥580 「芋焼酎とお湯を抹茶椀に注ぎ、茶筅で「立てる」焼酎をお楽しみ下さい。 肉厚の椀のおかげで湯の温度が下がりほどよい「ぬる燗」が芋焼酎のやわらかい旨味を引き出すことができます。」 ・黒ぢょか ¥880 「前日から割り水をした秘蔵の焼酎「赤兎馬」(芋焼酎)を熱燗にてお楽しみ下さい。」 「前日から割水した焼酎界のサラブレット秘蔵焼酎「赤兎馬」(芋焼酎)とほんのりゆずの香りを熱燗でお楽しみ下さい。 ・金魚 ¥580 「芋焼酎のお湯割りに大葉と鷹の爪を浮かべ香りとピリッと感が最高です。」 本日の芋焼酎(日によって変わるのでしょう)は「夢華詩話(むかしばなし)」です。 ▲
by mattarinonbe
| 2005-04-20 01:03
| ユトレヒト
![]() 今回はヴィノテークのスパークリングワインフェアのご紹介です。上記写真はシャンパンカクテル。最新更新日5月23日 清々しい夕暮れのひとときを…爽やかなスパークリングワインとともに。 スパークリングワインフェア・ラインナップ ![]() シードル 「リンゴの果汁を自然発酵させて造る弱発泡性のリンゴ酒。フランス最大のリンゴの産地であるブルターニュ地方やノルマンディー地方のブドウの育たないこの地では、昔からリンゴが栽培され、ワインの替わりにこのシードルが飲まれていた。ワインと同じで、りんごを圧搾し絞りだされた果汁を自然発酵( 3ヶ月間樽内)させ、瓶詰めにする。発酵が完全に終了する前に瓶詰めすると、瓶内で軽く発酵し発泡性を帯びる。 瓶詰めの時期によって、発泡性から非発泡性のものに分かれる。 このシードルとポワレ(洋梨を使ったもの)を蒸留したカルヴァドスは、世界で最も知られた果実酒のブランデーとして名高い 」 ・ERIC BORDELET SYDRE ARGELLETTE(エリック ボルドレ シードル アルジェレット) フランス・ノルマンディ地方 「特別な区画の土壌に植えられたリンゴ樹から得た、最上の果実のみを使用して仕込まれるシードル。甘味はほとんど感じないが、リンゴの果肉をかじった時に感じられる新鮮なアロマが余韻に残る。」 ※マッキーさんのレポ スプマンテ 「スプマンテとはイタリア語でSpuma(泡)の出るもの、つまり発泡酒を意味するイタリアのスパークリングワイン。」 ・BELLAVSTA FRANCIAOCORTA CUVEE BRUT D.O.C.G(ベラヴィスタ フランチャコルタ キュヴェ ブリュット) イタリア・ロンバルディア地方 「輝くような麦わら色、焼いたパンやビスケットの香り。とても複雑でしっかりした酸味、豊かな果実味が持続性のある味わいを構成している」 アメリカン・スパークリングワイン ・KORBEL BRUT NATURAL(コーベル ブリュット ナチュラル) アメリカ・カリフォルニア地方 「フランス シャンパーニュ地方と同じぶどう品種を使い、伝統的な瓶内2次発酵法で作られた辛口のスパークリングワイン。軽く繊細でかすかに感じられる甘味が絶妙な調和を醸し出している。」 ゼクト 「ドイツでつくられるスパークリングワイン(シャウムヴァイン)のうち、比較的高級なもの。アルコール度数は10度以上必要で、ワインの二次発酵による炭酸ガスでなければならず、瓶内発酵の場合は最低9ヶ月、タンク内発酵の場合は最低6ヶ月の熟成期間と、3.5気圧(20℃)以上の炭酸ガスを含有することが規定されている。ドイツ国内で生産され、公的機関の検査に合格しなければならない。」 ・HENKELL TROCKEN ROSE(ヘンケル トロッケン ロゼ) ドイツ 「淡いサーモンピンク色でオレンジの反射光があり、アプリコットや上質なチェリーの香り。バランスがよくきめ細かいムース状の泡が長持ちします。」 エスプモーソ カヴァ 「スペインではガスを含むスパークリングワインを総称して“エスプモーソ”、中でもシャンパンと同じように瓶内2次発酵を行う伝統的な造り方をするものを “カヴァ”と呼びます。」 ・LACRIMA BACCUS RESERVA BRUT(ラクリマ バッカス レセルバ ブリュット) スペイン・ベネデス地方 「わずかに緑がかった黄色、その中で絶え間なく続くきめ細やかな泡立ち。本格的な瓶内2次発酵で丁寧に作られた華やかな果実の香りと繊細な味わいが特徴。」 ▲
by mattarinonbe
| 2005-04-17 09:56
| スパーケンブルグ
![]() ![]() 今回はハウステンボスJR全日空ホテル1階のカジュアルレストラン「カスケイド」です。最新更新日11月07日 ※4月以降、期間限定企画など変更になった部分もありますので、朝食メニュー以外は「What's New」からご覧ください。 やわらかな光が降りそそぐアトリウム、水のせせらぎ、そして大きなガラス窓の向こうにはハウステンボスの美しい街並み。 非常に気持ちの良い空間です。HTBにおける朝食会場としては、運河を望むデ アドミラル、内海を望むアンカーズラウンジも良いですが、大村湾の穏やかな景観を楽しめるエクセルシオールの評価が高いようです。ここカスケイドはエクセルシオール以上だと私個人は思っています。 眼前にワッセナーの美しい佇まい、ガーデンチャペル「ホールン教会」越しに遠くドムトールンを望む景観は素晴らしく、それらが吹き抜けの空間いっぱいに広がるガラスを通し視界全体に広がる様は圧倒的な開放感・爽快感。 私の場合、HTBに宿泊する際は「のんべナイト」を堪能する為、朝食はあまり要しないのですが、この会場でフレッシュジュースをいただくのを楽しみにしています。 朝食メニュー 朝食は洋食バイキングのみです。 【時間】7:00~10:00 【料金】大人2,541円(税・サービス料込み) 小学生1,271円(幼児は無料) ※sma_ne_3さんのレポ 2月11日のバイキングの内容は以下。時期により内容は変わるものと思います。 ・セサミロール 黒ゴマをたっぷり混ぜた生地を、白ゴマを付けて焼き上げた ・ピストレ 「げんこつ」という意味。ソフトに焼き上げました。「卵使用しています。」 ・クッペ 塩味で中身がもちもちした食感が特徴です。 ・バターロール ハーフ 長崎産の卵を使用して、少し甘めに仕上げました。「卵使用しています。」 ・クルミパン クルミをたっぷり入れました。「卵使用しています。」 ・ミニクロワッサン フランスを代表する三日月型のパン。「卵使用しています。」 ・ハニーウィート 黒蜜をたっぷり使用しました。「卵使用しています。」 ・ツォップ リッチな生地の編みパンで菓子パン風に焼き上げました。「卵使用しています。」 トースト ・コーンブレッド ・パンドミー ・サンドシリアル ・ドーナッツ ・ホットケーキ ・コーンフロスティー ・コーンフレーク ・プレーンオムレツ その場で作ってもらえます。 ・ボイルエッグ(5分・10分) ・スクランブルエッグ ・フライドエッグ ・ベーコン ・ソーセージ ・ロースハム ・コールドハム ・ブロッコリー ・リヨネーズポテト ・フライドポテト ・和風スパゲティ ・鮭 ・麦ご飯 ・白ご飯 ・おかゆ ・とろろ ・出汁とろろ ・漬物 ・味噌汁 ・スープ ・サラダバー ・フルーツ各種 ・プレーンヨーグルト ・ミックスフルーツヨーグルト ・オレンジジュース ・グレープフルーツジュース ・アップルジュース ・トマトジュース ・ミルク ・コーヒー ・紅茶 昼食メニュー 以下は3月17日記録したものです。 デリカフェ38 デリカフェとは、食べたい料理を組み合わせて「自分のランチ」をつくるスタイルです。 1品 180円~380円(税・サービス料込み)で、ご用意しております。 料理ボードから、お好きな料理を、ご自由におとりくださいませ。 最終受付 14:00 スペシャルランチセット ・特製海鮮ちゃんぽん(中華ちまき、杏仁豆腐、キムチ、コーヒー付) ¥1,905 ・ハヤシ風オムレツライス(サラダバー、コーヒー付) ¥1,733 ・長崎名物トルコライス カスケイド風(サラダ、コーヒー付) ¥1,964 ・カスケイド風石焼きビビンバ(ワカメスープ、キムチ、フルーツ付) ¥1,848 ・佐世保名物レモンステーキ カスケイド風(サラダバー、パン又はライス、コーヒー付)¥2,772 ・カスケイドランチ ¥2,888 鴨胸肉のサラダ仕立て バジル風味 本日のスープ サーモンのベーコン巻きロースト カレー風味ソース 仔牛のソテーフォアイヨ風 赤ワインソース サラダバー 特製デザート コーヒー パン又はライス アラカルト 前菜 ・ノルウェー産サーモンマリネ ディル風味 ¥1,155 ・チーズとソフトサラミの盛り合せ ¥1,155 ・生ハムとモッツァレラチーズのサラダ仕立て ¥1,733 スープ ・本日のポタージュスープ ¥693 ・クリームコーンスープ ¥693 ・オニオングラタンスープ ¥924 サラダ ・季節のコンビネーションサラダ ¥693 ・海草と明太子のサラダ ¥809 ・シェフサラダ ¥924 ※ドレッシングはイタリアン、フレンチ、和風の3タイプから選択 魚料理 ・スズキのオーブン焼き プロヴァンス風 ¥1,733 ・取り合せ海の幸のムニエル アンチョビー風味 ¥1,733 ・五島鯛と海老のグリル 香草ソース ¥2,079 肉料理 ・ハンバーグステーキ フライドオニオン添え ¥1,386 ・仔牛のカツレツ カサノバ風 ¥ ・平戸ビーフのシチュー 温野菜添え ¥2,541 ビーフステーキ 国産牛使用 ・フィレステーキ(150g) ¥3,465 ・サーロインステーキ(180g) ¥3,234 上記ステーキのソースは赤ワインソース、又は和風大根ソースを選択。 ・佐世保名物レモンステーキ(180g) ¥2,079 ・パン又はライス ¥289 スパゲティ、ピラフ、カレー ・海の幸の和風スパゲティ ¥1,386 ・モッツァレラチーズとトマトのスパゲティ ¥1,502 ・ビーフピラフ 青しそ風味 ¥1,502 ・シーフード ドライカレー ¥1,502 ・オリジナルビーフカレー ¥1,386 ・特製 海鮮カレー ¥1,617 料理長おすすめ サンドウィッチ ・てり焼きバーガー フライドポテト添え ¥1,155 ・クロックムッシュ(ハムとチーズのホットサンド) ¥1,386 ・ミックスサンドウィッチ ¥924 ・お子様ランチ ¥1,386 コーンスープ、ハンバーグ、エビフライ、カレーライス、アイスクリーム付 デザートとフルーツ ・ホームメードケーキ(各種) ¥404より ・ケーキセット ¥982 ・本日のシェフ特製デザート ¥1,040 ケーキ、クッキーのお持ち帰りを承っております。 ・プリンアラモード ¥924 ・チョコレートパフェ ¥924 ・季節のフルーツパフェ ¥924 ・アイスクリーム(バニラ、ストロベリー、チョコレート) ¥520 ・シャーベット(オレンジ、カシス、レモン) ¥520 ・ソーダフロート ¥693 ・季節のフルーツ 時価 ・季節のフルーツ盛り合わせ ¥1,733より ドリンク ・ウィスキー ¥751 ・生ビール ¥751 ・ビール各種 ¥751 ・ジントニック ¥866 ・モスコミュール ¥866 ・カンパリソーダ ¥866 ・ブラディマリー ¥866 ・日本酒(180ml) ¥751 ・ハウスワイン(赤、白、ロゼ) グラス ¥693 ハーフボトル ¥2,657 ・ジュース(オレンジ、グレープフルーツ、アップル、トマト) ¥462 ・コーラ、ジンジャーエール ¥578 ・フレッシュレモンスカッシュ ¥751 ・フレッシュオレンジジュース ¥1,155 ・フレッシュグレープフルーツジュース ¥1,155 ・ココア ¥693 ・カフェオーレ ¥693 ・コーヒー、紅茶 ¥578 ・ウーロン茶 ¥578 夕食メニュー 食べ放題「北海道 vs 九州」味めぐりバイキング 「食の横綱、北海道と九州の食べ比べ。カスケイド風にアレンジした北海道の名物料理と九州各地のうまかもんをバイキングで満足ゆくまでお楽しみください。ホテル自慢のデザートも食べ放題。」 【場所】全日空ホテル1F、カジュアルレストラン「カスケイド」 【期間】4月15日~6月26日の期間の毎週:金土日・祝日 4月29日~5月8日は連日開催 【時間】17:00~22:00(最終受付21:00)。2時間以内 【料金】大人3,500円(税・サービス料込みで4,043円) ご年配の方(65才以上)3,000円(税・サービス料込みで3,465円) 小人(4歳~12歳)1,800円(税・サービス料込みで2,079円) 食べ放題バイキングのメニューはHP(上記リンク先)で確認ください。65才以上は割引料金というのは好感もてますね。これ年齢を証明するものは必要ないのかな?微妙な方?は保険証とか何か持っていかれた方が無難かもしれませんね。 春のおすすめデザート また、カスケイドにおいて季節のおすすめデザートとして毎月新作ケーキが販売されています。テイクアウトでいかがでしょう。以前「大村湾」でディナーをいただいた際に、お土産用に求めたところ、売り切れ!残念ってなもんでしたが、「これからお食事ですか?」パティシェの方に問い合わせていただいて「お食事の間にご用意させていただきます。」とっても感激した事があります。 ・4月のケーキは「いちごのショートケーキ」 直径12cm ¥1,575 「卵はこだわりの太陽卵、苺は地元農家が作るさちのかを、生クリームも九州でとれた牛乳から作られる特製クリームを使用しています。」 ・5月のケーキは「はりねずみ」 直径12cm ¥1,350 「かわいい「はりねずみ」の形をしたチョコレートケーキ。背中のトゲはアーモンド、中はチョコレートの生地をガナッシュでサンドしました。節句用ケーキにいかがですか?」 ・6月のケーキは「フルーツタルト」 直径12cm ¥1,350 「初夏のフルーツをふんだんに使ったフルーツタルト。サクッと焼上げたタルトの中に、カスタードクリームをいっぱいつめて、上にフルーツをたっぷりのせました。」 ※12cmより大きいサイズは要予約でご相談に応じます。 ※誕生日や記念日のケーキも承ります。 ▲
by mattarinonbe
| 2005-04-16 01:12
| 場外ホテル
|
![]() by mattarinonbe 以前の記事
2016年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 カテゴリ
全体 What's New パレス&ウォーターマークホテル ハーバータウン 迎賓館・ホテルヨーロッパ タワーシティ ワールドバザール スリラーシティ アトラクションタウン アートガーデン フラワーロード 入・出国・場外 場外ホテル ・・・・・ パレス&デンハーグ スパーケンブルグ ユトレヒト ビネンスタッド ホラータウン ニュースタッド キンデルダイク トピックス ブログパーツ
メモ帳
記載内容の訂正など情報がありましたらご連絡いただけると嬉しいです。画像の提供もありがたいです。
何かありましたら下記アドレスへお願いします。 2006mattarinonbe2003 @moon.nifty.jp ※スパムメールが多い為アドレス変更しました。上記アドレスの冒頭の2006を外したものが新アドレスです。 リンクです。 姉妹ブログ 「素敵なハウステンボス(ナイト)ライフ のんべ風カヌー添え」 「ハウステンボスファン」 「休日はハウステンボスリゾート のんべ流カヌー味花風味」 私のメインのフォトアルバムです。 「HTB飲食記」 HTBの素敵な画像・スライドショーが楽しめるサイト Tachn☆彡さんのブログ「デジカメを持って旅をする:ハウステンボス(Remake版)」 特にお世話になっているHTB関係ブログ kotobukiさんのブログ「瀬戸際の暇人」 Marchさんの「いろんなこと」 まいさんの「あほまいのすみか」 はしっこのひとさんの「いつもはしっこ」 gwenさんの「Gwen's kingdom」 catruiさんの「ハウステンボス行きたいな」 マグノリアさんの「そよ風のなか 猫といっしょに歩こう」の中の「ハウステンボス写真日記」 welcome_htbさんの「ハウステンボスの魅力を大解剖!」 「ハウステンボス大好き!」 「ハウステンボスに行き隊!ハウステンボスにレッツ号!」 chibaさんの旅行記「chibaのHTB旅行記」 daydreamerさんの「徒然ハウステンボス草紙」 マッキーさんの「マッキーの雑記帳」 せつこさんの「とりあえず。」 「海に浮かぶ王国」 kenさんのブログ ウロウロさんのブログ「ハウステンボス日記」 ふくちゃんのブログ「ハウステンボス大好き・ワイン大好き」 ごまさんのブログ「ありがちな黒猫日記」 senriさんのブログ「ハウステンボスって、ええやんか!」 「ちこがこのお散歩日記」 「みー&まーのポチポチ日記」 にょろさんの「わらうかどには♪きたる」 さゆりさんの「on my way home」 katzeさんの「ハウステンボスでお散歩」 てっちゃんさんの「てつろぐ」 「なんちゃってセレブのハウステンボス日記」 こだわりのテーマ追求型ブログ・サイト chibaさんのハウステンボスのショップ情報満載ブログ「ハウステンボス紀行」 ハウステンボスに咲く花 ハウステンボス写真で観光ガイド ハウステンボス関連記事 長崎新聞「ハウステンボス」 All About「ハウステンボスつながり」 2005 まぼろし博物館 まぼろし博物館「取材を終えて」 2003 All About「2月の騒ぎから半年、今もハウステンボスは元気だ・・・」 西日本新聞「ハウステンボス再生へ始動」 あしこし九州「がんばれハウステンボス2003」 2001 ハウステンボス-環境未来都市の実験- 1994 松下政経塾「都市を建設する男」 オフィシャルサイト・便利サイト ハウステンボス ハウステンボスJR全日空ホテル ホテル日航ハウステンボス ホテルローレライ 長崎空港「バスのご案内」 長崎空港「連絡船のご案内」 安田産業汽船 ハウステンボス海の駅 Yahoo!天気情報「ハウステンボス」 ※トラックバックスパムが多いため、エキサイト以外からのトラックバックに関しては記事中に当ブログへのリンクがない場合はトラックバックを受け付けない設定に現在なっています。ご了承下さいませ。 ※現在試しに制限を設けないようにしています。スパムが増えると再度制限する設定にもどさせていただくかと思いますが。 ※記事とあまり関連がないと思われるトラックバックは申し訳ありませんが削除させていただきますので、ご了承下さいませ。 ※しばらく「エキサイト以外からのトラックバックに関しては記事中に当ブログへのリンクがない場合はトラックバックを受け付けない設定」に戻しますのでご了承下さいませ。 フォロー中のブログ
■ハウステンボス&毎日が... Bad Rockin' ... ありがちな黒猫日記 エスペランサかえる ハウステンボス大好き・ワ... Sky&Sky *長崎の空* Taduca's Sti... Memories Pho... ハウステンボス行きたいな パティシエ 関根大雪の修... 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||